■週刊少年ドラクエ!! WEB No.064
今週は週刊少年ジャンプでまたも『DQXI』情報が公開になったジャン!
またも、誌面では紹介できなかった画面写真を使って、考察を加えちゃうジャンよ~!!
◆◆◆◆◆◆◆◆今週のコンテンツ!!◆◆◆◆◆◆◆◆
◆DQトピックス!! 週刊少年ジャンプ17号で『DQXI』最新情報公開!
◆『DQXI』限界ギリギリスペシャル! バトルシステムの誌面未掲載写真を公開!!
◇◆◇◆◇◆◇◆DQトピックス!!◆◇◆◇◆◇◆◇
3月27日(月)は週刊少年ジャンプ17号の発売日! DQ情報コーナー・週刊少年ドラクエ!! 絶賛連載中!
●『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』
新たな仲間2人と、『DQXI』のバトルシステムを公開だ!!
☆★☆★☆★☆★DQXI限界ギリギリスペシャル!☆★☆★☆★☆★
『DQXI』のバトル画面をたくさん公開!!
4月11日に発売日発表会が開催されることが発表された『DQXI』!
いやあ、とにかく楽しみですねえ。
『DQXI』、どんどん盛り上がってまいりました!
今日発売の週刊少年ジャンプ17号でも、たくさんの情報が公開になりました。
まずはこちら、新たな仲間2人!
オープニング映像にも登場し、気になっていた長髪黒髪美女と白髭の老人…名前はマルティナとロウ!!
どんなキャラクターなのかは、まだまだわかりませんが、鳥山明先生による設定デザイン画が公開されております。
さらには、バトルシステムも公開となりました!!
バトルに関しては、誌面で掲載できなかった写真をた~くさん公開しちゃいます!!
上の写真は、オープニングムービーのバトルシーン。
ドラキーなどおなじみのモンスターにまじて新モンスターの姿が!!
誌面ではこの新モンスターも、イラストつきでしっかり紹介していますので、是非ともチェックしてください!
まずは、バトルのはじまりから…!
下は、3DS版3Dモードの写真~!
PS4版と3DS版の3Dモードは、いわゆるシンボルエンカウント。
フィールド上にモンスターが歩き回ったりしていて、それにぶつかるとバトルになるのです。
上の3DS版3Dモードでは、フィールドのスライムナイトの上に“!”の吹き出しが!
『DQX』などとおなじように、こちらを見つけると襲い掛かってくるらしい!!
上のPS4版の写真では、なんと魔物が眠っている…!?
起こさないように脇を通れるのかな?
このカラーリングはキースドラゴン?
強そうなので、戦いは避けたほうがいいかもしれませんね!?
そしてお次は、3DS版、2Dモードの写真!
3DS版2Dモードは、懐かしのランダムエンカウントですよ!
フィールドを歩いていると、ぐるぐる~っと画面が変わり、バトルに突入するのです。
ファミコン版『DQ』からの伝統的なバトルへの突入ですね。
懐かしいという、DQファンも多いはず!
いやあ、『DQXI』はバトルのはじまりかたでも、DQシリーズ30年の歴史を感じさせてくれますね。
次はPS4版のバトル中の写真!!
ぎゃはー!!
だ・い・は・く・りょ・く!!!
主人公が、ボストロールから大ダメージを受けちゃってますよ!!!
これはオートカメラバトルの写真。
臨場感あふれる戦いが見られるモードなのです。
PS4版はそのほかに、フリー移動バトルというのがあって、そちらは主人公も視点も自由に動かせるそうですよ。
いろんなアングルから、バトルを楽しめそうですね!
お次は3DS版の2Dモードのバトル写真!
わは~、この画面構成は、スーパーファミコン時代に近いですかね?
リリパットに襲い掛かる、主人公のライデイン!!
攻撃エフェクトがけっこう派手ですね。
主人公ったら、さすがは勇者の生まれ変わり、ライデインを使えるということもわかりました!!
もうひとつの注目ポイントは、下のウインドウの中のメッセージ文字。
なんと、懐かしい感じのフォントになっています!
下の3DS版3Dモードの、バトル写真のメッセージと比べるとわかりやすいですかね?
2つの写真のメッセージのフォントと比べるとわかりますよね。
そして、この画面写真はモンスターを取り囲んだ場合のバトル写真だそうです。
取り囲むと、有利なことがあるんですかね?
この写真で戦っているのは、キメラと…メタルスライム!
出てこないわけがないと思っていましたが、メタルスライムの登場も期待できそうですね。
さてさて、次の2枚は、誌面で掲載できなかった特技の写真。
まずはPS4版、ベロニカのベギラマ!
わお、熱そう!
やはりベロニカは、攻撃呪文をメインで使えるキャラなのでしょうか?
こちらはロウのタイガークロー!!
『DQX』でも登場している、連続で攻撃するツメの特技ですね。
オープニングムービーでもロウはツメで攻撃していました…ロウは、武闘家系のキャラなのかな?
見た目は商人のようでもありますが…!?
今後のキャラクター詳細発表を待ちましょう。
さてさて早くもお別れの時間がやってまいりました…次が今回紹介する最後の1枚!
3DS版の3Dモードで、ガルーダ2匹と戦う主人公パーティ…なのですが!
なんだか主人公が青く輝いています!!
誌面では、PS4版で青く輝く主人公の写真を掲載してます!!
いったい、どういうこと?
新システムなのか、なんなのか…この青い輝きに関しては、今後の情報を待つしかありませんが、とにかく楽しみしかない『DQXI』です!!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■うぉぉ~!
バトル画面を見るだけで、どんな戦いが展開されるのかワクワクしちゃうジャン!
ベギラマとか、タイガークローとか、DQシリーズのおなじみの特技もたくさん出てきそうジャンね。
そして青い輝き…気になり過ぎ!!
まずは、4月11日の発売日発表会を楽しみに待つジャン!!
2017年4月11日(火)14時『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』発売日発表会インターネット中継、視聴ページはこちら!
次回は4月3日(月)更新予定
